fc2ブログ
日々の中で気づいたことや最近凝り始めた懸賞当選商品の紹介をのんびり綴ります。

第2086回「年始に何を食べる予定ですか?」
年始のことまで考えたことはありませんでしたが
おせち料理は我が家では作らないので
年始はごく普通の食事です。

おせちや雑煮などが主流なんでしょうか。
私は歯科矯正中で食べられるものが限られているので
そういった意味でも今年は柔らかくてあまり咀嚼しなくても良いものですね(;^ω^)

そういうの気にせずに何でも食べられる日が来るのを待ちわびています。
スポンサーサイト




レコード大賞
チラチラと観ていました。

新人賞なんて誰だろうって分からない人しかいなくて
最近の音楽業界ってこんな感じになっているんだと改めて感じました。

そして肝心のレコード大賞はFoorinのパプリカでした。
確かにあの歌は今年ずっと耳にしていたので
大賞に選ばれたんだなと思いましたが
発売したのは昨年なので少し変な気持ちもしました。

昔は誰が大賞を獲ってもおかしくないくらい
売れている歌ばかりがノミネートされていたのに
そんな時代が懐かしいです。

入浴剤の温浴効果
冬場になると特に感じます。
入浴剤の素晴らしい効果を。

お気に入りは白濁系のにごり湯です。
お湯が柔らかくて芯から温まるところが好きです。

先日バスクリンの特集をテレビで観たところ
お風呂から上がる時はシャワーなどで洗い流さず
そのままじゃないと入浴剤の効果がなくなると知り
今まで何となくシャワーを浴びて上がっていたのを止めたところ
お風呂から出てもすぐに湯冷めするということがなくなった気がします。

今までだったらすぐに手足が冷たくなっていたのに
いつまでもポカポカ感が持続しているのを感じるのです。
恐るべし入浴剤。考案した人はすごいです(*´▽`*)

術後二カ月調整日
キャンセルして先延ばしになっていた矯正歯科へ行ってきました。

スムーズに通され思っていたより順調に調整してもらえました。
今年最後の土曜日だから混んでいるのかと思いつつ
空いていたから肩透かしって感じでした(;^ω^)

でもブラケットが一部外れていた影響もあって
下の前歯がねじれてしまったとかできつくワイヤーを装着され
8時間経った今、絶賛歯の動く痛みと戦っております( ;∀;)

さらにゴムかけも継続と言われ気持ちは落ち込むばかり
でも今が肝心らしくここを乗り越えたら後は良くなっていくだけだし
踏ん張りどころと言われたのでせっかくの年末年始ですが
我慢して過ごすしかないのかなと。

前歯がしっかりと噛むことで奥歯も噛みあってくるという
謎の矯正の仕組みを今日初めて知り、本当かなと思いつつ
早く奥歯でしっかりと噛めるようになって術後矯正卒業したいなと。

でも一番の悩みである痺れ問題はまだまだ続きますし
来年はプレート除去についても考えなくてはいけないので
まだまだ解放される気配はありません。

まぁ一番辛い手術を乗り越えたのだから
折り返しだと思って頑張っていくしかないな。

仕事納めの今日という日に
今年の下半期は人生で初めての色々な経験をし
そこからどん底まで落ちてしまい、もう立ち直れないのではないかという
気持ちにまでなっていました。

この気持ちを抱えたまま今年がもう終わるなと思っていたら
今日になって少し好転の兆しといいますか
自分にとっては吉報が入りました。

まぁ今週は色々とスケジュールがつまっていて
少しずつは今までの嫌な雲行きから
少しだけ前向きな気持ちになれる出来事はあったのですが
いわゆる仕事納めの日に来年につながるものが生まれるとは。

期待を不安が交錯することばかりですが
与えられたチャンスと思って諦めるまえに
とりあえず行動を起こしてみるということに従って
来年は進んでみようかと思っています。

でもめちゃくちゃ不安だけれど。
不安って悪いことだけじゃないはずだよね。

第2085回「年末の大掃除、思わず手を止めてしまったものは?」
これは鉄板ともいえますが昔の写真や
学校時代に書いていたノートなどですね。

思わず懐かしいとなって見入ってしまって
肝心の掃除がはかどらないパターンです(;^ω^)

でもそれも全て自分の生きてきた証であり
振り返る時間も必要だと思うのです。
ただ過去には戻れないので振り返っても
また前を向いて歩いて行かなくてはいけないんですよね。

今の私にはそれがしんどいです。

ラジオチャリティーミュージックソン
今年も昨年に引き続きキスマイがパーソナリティーを務めたので
楽しみにしていました。

昨日は電車に長い時間乗っていて病院内に長く居たため
電波が悪くほとんど聴けなかったので残念でしたが
今日は朝から正午までほぼ聴きました。

一番楽しいのは深夜の時間帯なので
それはまたradikoで聴こうと思います。

昨年以上に面白くてやっぱり最高でした。
メンバーも毎年やりたいって言っていたからまた来年も期待です♪

ラジオ好きだなぁ。

神経修復外来
予約してから一カ月弱。やっと受診してきました。
何故にクリスマスイブなのかって感じですが…。

予約したのに待ち時間1時間って大学病院ではよくあることだけど
やっぱり疲れました。

スッキリはしなかったけれど
一応知りたいことは知ることが出来たし
治療もしてもらえることになったので少しは進歩かな。

病気は専門的な知識が必要なので
ちゃんとその道のプロに回答を求めることはやはりベストですね。

よほど軽いしびれならば一カ月くらいで治る見立てらしいのですが
術後二カ月で今の症状はそんなに悪くないから心配はいらない、
じきに良くなっていく感じはしていると言われて少し安心しました。

もっとひどい患者をたくさん診てきてデータは十分にあるそうな。

手術する先生は知識がないから簡単に見ていて
一カ月で治ると言っていたかもしれませんが
それを意識する必要はなかった模様。

やはり時間の経過が一番の薬なのは確かなので
しんどいけどじっと待つしかないのかも。
あと自分で出来ることは温めて血行を良くすること、
それからなるべく手で触れて刺激を与えることくらいですかね。

まぁストレスは何事においても良くないとは思いますが…。

色々な病院に通うと肉体的、精神的、金銭的負担は増えますが
今は治すことに注力しなければいけないのでそうも言ってられないかなと。

年明け少ししたらレーザー治療の予約を入れてもらったので
メチコバールを飲みつつその治療で様子を見ていくとのこと。
何もしないよりは絶対良いはずなので
来年は良い方向へ向かえばいいなと願うばかりです。

術後二カ月検診☆口腔外科
今回はただの様子見のための通院でしたので
正直行かなくてもいいかなという感じでした。

まぁ先生は私のしびれが気になっていたんだと思いますが
症状としてはそんなに良くなっていません。
だから症状を軽んじられているのが嫌で
どうしても態度もそうなってしまいます。

一応開口量は35mmで合格点もらいました。
これ以上はトレーニングの必要ないとのことでしたが
手術前はもっと開いていたので時々は意識して開いていこうと思います。

それから今後は横の運動としゃくれの運動?をしていくように言われ
無理やり動かされたため顎と唇に変な筋肉痛を感じています。
でも下唇のしびれが強いためどうしても動かすことが出来ず
何でこの運動が必要かも聞く気が起きず一応自分でやってみたとのことでした。

次回はまた一カ月後に受診ということで
丁度術後3カ月の節目なのでその時までに
しびれの改善があればいいのですが
今の段階では不安だけです。

全日本フィギュアまさかの結果
私が知る限り初めて羽生選手が宇野選手に負けるのを観ました。
何かショックもありつつそれも現実なのだと思いました。

勝負をしている限り負けはつきもので
年齢とともに体にかかる負荷も増していくのでしょうね。

髙橋選手の最後の演技を観ていても
それを感じずにはいられませんでした。
きれいに終わるか、ボロボロになるまで挑戦して終わるか
その選択って本当に難しいなと思います。

私はボロボロになる方をきっと選べないだろうな。

挑戦し続ける勇気
昨日テレビで全日本フィギュアを観ました。
注目すべきは今期でシングル引退をする髙橋大輔選手。

序盤からものすごいスピードで滑っているので
気合い十分だということは伝わっていましたが
体力的に大丈夫かなと思いながら観ていました。

案の定ジャンプも上手くいかず、途中から
足の動きも悪くなってきて観ていてしんどいのが分かりました。
それでも必死に食らいつくように頑張る姿に
本当にスケートが好きなんだなと感じました。

33歳での演技は体力的にとてもきついと思いますが
どこか不完全燃焼なんでしょうね。
明日のフリーは最後の力を振り絞って頑張ってほしいです。

そして来季からのアイスダンスに期待です。

自分には人生をかけてやり遂げたいことがないので
そういう生き方が出来るって素敵だなって。
今からでも遅くないのかな。
生きる目的が欲しいです。

お日様浴びてパワーチャージ
昨日と違って暖か日和でした。

冬は太陽のエネルギーをもらわないと鬱っぽくなります。
いわゆる冬季うつというやつですね。
雪国の人たちはなりやすいのだとか。

私は太平洋地域に住んでいるので冬は晴れる日が多いので
比較的助かっていますが、最近は曇りや雨の日も多いので
何となく気分が落ち込むことが多いです。

今日は青空を眺め、お日様を浴びたので元気になりました。
自然の力を体に吸収するって大切ですね。

親指負傷
12月も後半に入ってきてこの寒さの中
部屋に突如蚊が現れたためとっさに叩こうと両手をパチンと叩いたら
右の親指の付け根を負傷し、みるみるうちに青紫色になってしまいました( ;∀;)

そして肝心の蚊は行方不明になり
探しても見つからず何をやってんだろと悲しくなります。

最近本当にやることなすこと裏目に出るし
良いことがひとつもなくてもう何もかも嫌になります。

とりあえず今夜は湿布を貼って眠りたいと思います。
その前に蚊はどこへ行ったのだろう。
寝ているときに耳元であの羽音は聞きたくないのでかなり真剣に探して
見つからなかったら諦めて眠るしかなさそうです。トホホ…。

自分の力ではどうにもならない
タイトルの通り今年の私の運勢
自分の力ではどうにもならないことに悩まされる。

まさに当たっていて驚いています。

それにしても自分で努力して何とか出来るものと
そうでないものがあることについてこんなに考えたことはありませんでした。
そしてそういう不運に見舞われた時、人はどう切り抜けたらいいのでしょう。

日々悩んでも答えの出ないため
ただしんどい、ただ辛いという感情だけです。
時が経てば良い方向へむかうのだろうか…。

同期のサクラがあと少しで最終回始まってしまう
そして楽しみがなくなってしまいます(;´Д`)

第2084回「年賀状を出す予定ですか?」
もうかれこれ何十年も出してないですね。

昔は自ら住所を聞いたりしてまで送っていたような時もありましたが
今は個人情報のため会社でも社員の住所録などは配らなくなり
まぁ送らなくてもいいかという風潮になり送らなくなりました。

友人もSNSなどで繋がっているのでその連絡で十分なので
事足りているというのが実情です。

でも子供の頃、同級生からの年賀状を楽しみに待っていた日々は
良い思い出であり、今となっては味わえない感情があったなと思えます。
手書きの温もり、届くまでのワクワク感は郵便でないと経験出来ませんね。

スマートウォッチが気になる
以前から少し気にはなっていましたが
自身の健康管理に一役買ってくれそうだと思い欲しくなりました。

周囲に使っている人はいないので
実際にどんな感じなのかイメージがわきませんが
あまり高くない基本モデルから使ってみたらいいのかもしれません。

もう少し情報を集めなければ。
どなたか知っている方いらっしゃったら教えて下さい!

同期のサクラにはまる
最近はまっているドラマです。

秋に購入したタブレットでTverを起動させて
その週にあったドラマを週末に観るのが最近のブーム。

Tverって本当に便利だなと思います。
CMがほぼなくコンパクトにドラマだけを観ることが出来るので
無駄がないしいつも観ているものをあらかじめ登録しておくと
マイリストとして最新作が並ぶからラクチンです。

今週で軒並み今期のドラマが終わってしまいますが
同期のサクラの最終回が今一番どうなるのか気になっています。
また楽しみがなくなっちゃうな( ;∀;)

暖かな一日
冬の暖かな晴れ間は掃除にぴったりです。

大掃除とまではいきませんが出来るときに少しずつ掃除を。
ほこりが知らぬ間に溜まっているのでマメに掃除しないといけないなと
感じるのですがこれがなかなか実行できませんね。

今日はチェストの中身を入れ替えたのとクローゼットの表面を
しっかりと水拭きしたので気分的にはスッキリしました。
次はクローゼットの中身との戦いが待っているのですが
それを着手するには相当の勇気と努力が必要です(笑)

ぐでたまチャンネル1st Anniversary
すっかり忘れていた生配信。
偶然見ていたスマホの情報で気付けて良かったです。

生の掛け合いはなかなか面白かったけれど
相変わらずぐでたまのやる気のなさが際立っていたと思います。
それにしてもにせたまさんの性格って結構悪いかも
自分のことばかり話すしぎゅでちゃまやしゃきぴよのことを
あいつらうるさいからなみたいな言い方して感じ悪かったです。

また生配信やってほしいです。
来年もぐでたまたちと仲良くやりたいなぁ(*´▽`*)

お気に入りドリンク
ダイドーの梅よろし

DSC_0117_CENTER.jpg

この梅の甘酸っぱさが大好きで
地元の洋品店のところにある自販機で
いつも100円で売っているので寄る度につい買ってしまいます。

夏だけかなと思っていたら今の季節も売っていたので
昨日も買ってしまいました(*´▽`*)

夏に比べると今は飲むと体が冷えてしまいますが
黒酢とクエン酸効果があるのか何となく飲むと元気が出る気がします。

荒ほぐし鮭明太風味
モニプラさんより

株式会社合食さんの
【通販オープン記念 第2弾】荒ほぐし鮭明太風味が当たる!
モニターの紹介をします。

img_3837482375de0d43b4ff1f.png

カラフトシシャモ卵のプチプチとした食感と
辛子明太風味の味付けが楽しめるほぐし鮭です。

私はおにぎりやおかゆをよく食べているので
具材としてほぐし鮭は欠かせないので是非食べてみたいです。

よくあるほぐし鮭と違って手間がかけられていて
今までに食べたことのないタイプなので興味津々です( *´艸`)

第2083回「子供のころのクリスマスの思い出は?」
よくスーパーで見かけるあの長靴の中にお菓子が入っている
クリスマスの定番ともいえる商品を買ってもらうのが楽しみでした。

おもちゃとかも買ってもらっていたはずなんですけど
記憶の中であの長靴の方が鮮明に覚えていて
さらに嬉しかったのも覚えています。

実は今でもあの長靴を見かけるとちょっとワクワクします(笑)

サンタクロースの存在は割と小さいときから
もう信じていなかったドライな子供でしたね。

第2082回「もうすぐ年明け!今年のうちにやりたいことは?」
断捨離を進めたいです。
といってもどこまで出来るか分かりませんが
要らないものをもっと減らして持ち物ダイエットを敢行したいです。

根が貧乏性なのでなかなか物が捨てられない性分です。
でも最近ごちゃごちゃしている部屋を見ているのが嫌なので
さっぱりスッキリしたいなという気持ちです。

どうしたら片付け上手になれるんだろう。

ザ・ノンフィクション
ぼけますから、よろしくお願いします。

認知症になった母と初めて家事をこなす父を
カメラにおさめたドキュメンタリー映画があります。

その映画は観たことがないのですが
テレビで過去にもドキュメンタリーを観たことがあり
今日改めてノンフィクションで放送されたのを観ました。

色々と考えさせられることばかりで
高齢化の進む日本ではあらゆる家庭で抱えられていることなんだと思います。

自分が歳を重ねるごとに両親も老いていくのは当然なのですが
それを現実としてまだ考えていない自分の甘さといいますか
現実逃避したい自分がいていつかその現実と向き合わなくてはいけないときが来たとき
私は何が出来るだろう、その思いだけが去来しています。

とにかく大切なのは自分一人で抱え込まないこと
人に相談する、頼ることなんだということですね。

つるんとお肌セット
モニプラさんより

株式会社フレージュさんの
大感謝!200回記念イベントモニターの紹介をします。

img_product_6718660845ddb544718d66.jpg

モニプラさんでのイベント開催200回を記念して
Le savon ― あんみつ石けん ― (本商品)とぽろぽろ取れる杏ジェル(ミニサンプル)×3の
モニターが出来ます!

石けんははちみつあんずの優しい香りと
保湿に特化したふわふわもちもちの泡が楽しめる
お肌に嬉しい天然成分配合なのだそうです。

私は乾燥肌なので保湿力の高いスキンケアアイテムに非常に興味があります。

またぽろぽろとれる杏ジェル
お肌に優しい自然派ピーリングジェルで
角質の気になる顔や首、かかとやひじなど
体全体に使用できるところに魅力を感じます。

天然素材で作られているスキンケアは安心して使えるので良いですね。
これから寒くなりますます乾燥が気になってくるので
しっかりとケアしたいものです。

郵便局へレッツゴー
特定記録郵便を出すために郵便局の窓口へ。

私の家の近くの郵便局は住み始めて数年経ってから
出来た郵便局で昼間はほとんど人がいないので
待つことがなくスムーズに事を済ませることが出来ます。

といっても数年ぶりに郵便局に行った気がします。
ついでにゆうちょ銀行のATMに行って通帳記帳を兼ねて
お金をおろそうとしたら暗証番号を入力することすらできなくなっていて
数年間使っていなかったその通帳は過去に3回以上暗証番号を間違えて
凍結になっていたのでした(;^ω^)

しかもそうしたのは私ではなく家族だったことも思い出しました。
そのままにしていたのが間違いだったのです…。

窓口に出したらとても丁寧な対応をしくれて
ロックを解除してくれて改めてセンターから暗証番号が届く形にしてくれました。
思っていた暗証番号ではなかったのですがもしかしたらもう一つの番号だったかも。
でもこれ以上間違えるよりは確実性を狙いたいのでセンターからの封書を待つのみです。

ジャスミンチーズミルクティー
セブンイレブンで見つけたドリンク
その名もジャスミンチーズミルクティー♪

DSC_0115.jpg

パッケージもおしゃれで品があります(*´▽`*)

濃厚な味わいが楽しめるタイプのドリンクかなと思いながら
飲んでみると確かにチーズのまろやかさとミルクティーの濃厚さが楽しめるとともに
ジャスミンの香りが鼻から抜けて爽やかさをプラスしてくれるので
ゴクゴク飲めてとても美味しかったです。

ジャスミンティーにチーズクリームパウダーを合わせ
岩塩を加えてあるのだとパッケージに書かれていてそういえば甘じょっぱい味わいで
今までにないタイプのミルクティーだと思いました。

寒い冬にまったりと楽しみたい味です。

マシュマロインソール
モニプラさんより

木原産業株式会社さんの
【20名】極上のやわらかさで、足元ふわふわ!マシュマロインソール女性用モニター様募集!
の紹介をします。

img_product_2101858005ddb6e3533a9a.jpg

インソールの有無で靴の履き心地や足の疲れ方に違いが出ると思います。

今回紹介されているインソールはマシュマロインソールというだけあって
一般的な低反発素材よりも反発力が強く
高反発なので素早く元に戻ることで足への衝撃をやわらげ
歩くたびにやわらかさを実感できるのだそうです。

毎日歩くのが楽しくなるようなインソールを是非使用してみたいです。

新宿は苦手
今日は苦手な新宿へどうしても行かなければならず
事前にしっかりネットで駅の出口や地図を確認して
一応大丈夫かなレベルで新宿駅へ向かいました。

しかーし着いてみて早速お目当ての出口が見つからない。
仕方ないので他の出口から出てみたもののやはり分からない。
これが新宿の嫌なところで待ち合わせの時間が迫ってくるし
どうしようと半ばパニック寸前のところで街中で交通誘導をしている警備員を発見。

どうにかして助けてもらいたくて訊ねてみたら何とも親切な方で
とても分かりやすく的確に教えてもらえてすごく嬉しかったです。

全然違う方向へ向かおうとしていたので聞いていなかったら
完全に間に合わずアウトでした(>_<)

とにかく分からない場所へ行くときは時間にはかなり余裕を持って行くこと
分からないときはすぐに人に訊ねてみることの大切さを改めて感じた一日でした。

昨日のななにー面白かった
お馴染みのななにー運動会がメインだったので
ずっと楽しく視聴することが出来ました。

こういうスタイルこそがななにースタイルなんですよね。
時間があっという間に過ぎてしまい今年の放送はもう終わってしまって
ちょっぴり寂しいですが来年は元旦早々に放送があるので楽しみです。

SMAPとして活動していた時はもちろんですが
今の3人もそれなりにやりたいことが出来てイキイキしているので
良かったと思えます。

あとは地上波の出演が来年こそは増えて欲しいなと願うばかりです。
Copyright © のらりくらり. all rights reserved.