fc2ブログ
日々の中で気づいたことや最近凝り始めた懸賞当選商品の紹介をのんびり綴ります。

桜吹雪は切ない
今年は暖かかったせいか桜の開花がとても早く感じられました。

そしてあっという間に満開になって風が強い日が多く
桜吹雪もひらひらと目の前に散っていく様が切なくて。

いつもなら夜桜を見に近所の桜通りを
ゆっくりと散歩したりしていたのですが
今年は心身ともに余裕がなくてその時間も作れていません。

これからの人生であと何回桜を見ることが出来るのだろうなんて
子供の頃は全く考えなかったけれど
それを意識するようになったのはそれだけ歳を取ったっていうことなんでしょうね。

どうしたらポジティブな気持ちで歳を重ねることが出来るのか
今の私が一番知りたいことなのかもしれません。
スポンサーサイト




春の嵐の日曜
今日は朝から大好きなから揚げを食べられて幸せです。
なんて子供っぽいことを言っているなと自分でも分かっています。

でも母の作るから揚げは世界で一番美味しくて
これぞお袋の味なんです。

午後からは天気は荒れて風と雨で大変なことに。
こんな日は休みで良かったなと心から思えます。

休みの日は嵐のようなスピードで過ぎていきます。
そして4月になったら私は仕事で異動が決まっています。
今から不安と緊張で仕方なくなりますが
これも何かの定めと覚悟を決めていこうと思っています。

千葉県知事選挙の立候補
今回の千葉県知事選挙に立候補している人たちの中に
明らかにふざけているとしか思えない人が複数います。

いつからこんなことになってしまったのかなと思うくらいです。

真面目に立候補している人にとても失礼だと感じますが
立候補することは自由なので仕方ないことなのかもしれません。

政見放送で自分の名前を知ってもらうのにとても便利な場所とでも思っているのでしょうか。
選ぶ側からすると残念でしかないです。

第2148回「ついつい気になってしまう他人の行動は?」
どんな場所でもスマホをいじり続ける人が気になります。

階段を上ったり下りたりする時に変にゆっくりな人がいると思うと
大抵スマホをいじっている人だと感じます。

歩きスマホって本当に危ないですし
私はあまり外でスマホを触らないタイプなので
そこまでして何か情報が欲しいのかなと思ってしまいます。

3月の実感がわかない
3月がスタートしてもう一週間経つのに全く実感がわきません。

今年の冬は毎日のように気温差があるので
季節感をあまり感じないせいかもしれません。

いつもの冬ならば毎日セーターを着ていれば良いだけなのに
今年はちゃんとその日の気温を見て
薄手のシャツにしなければいけない日があり
着る服に困ってしまうことが多いです。

夏より服装選びが楽な季節なのに
やっぱりこの異常気象も地球からの悲鳴なのかもしれませんね。

前に進むしかない
昨日ずっと迷っていたことに答えを出しました。

それは私にとってはとても大切な選択です。
引き受けるかどうかずっと悩んでいて
心身共に今までで一番辛いかもってくらい悩んで。

でもやらない後悔よりやってダメだったらそこで諦めようと決めました。

人は辛いことから目をそむけたくなるしなるべく楽に生きたいと思ってしまいます。
でも人生は時としてしんどい選択をしなくてはいけないときもあります。

完璧な人なんていない、8割程度の力でやればいい
とにかく頑張りすぎないこと、そういう自分を認めてあげること。

人間は完璧じゃない8割で充分
その言葉がとても心にしみて頑張りすぎている自分に
一番必要なことなんだと思いました。

今までブログも毎日更新しなくてはという義務感みたいなものがあって
大した内容がなくとも何らか書かなくてはという気持ちにおされていたように思います。

でもせっかく続けてきたことだからこそ辞めたくはないです。
だから無理のない範囲で書きたいことがあるときは書こう
余裕がないときは無理して書くのはやめようと決めました。

ありがたい先生
先生はいつも私のことを気にかけてくれて心配してくれています。
今まで私がどれだけ辛い思いをしてきたのかも全て見透かされていて
だからこそ自分が寄り添って味方になろうとしてくれているんだと感じます。

医師とは本来患者に寄り添うものと思っていたのですが
大多数の医師はたくさんの患者を抱えていて忙しいのもあるせいか
流れ作業のような診察をする人が実際のところ多いと感じています。

色々と辛いことも多いけれどこの先生なら信じてもいいかなと思わせてくれました。
困ったことや分からないことがあったらいつでも相談して欲しい
勝手に決めつけて悩まれることが一番ダメだからという口癖。
少々手厳しいところもあるけれどそれも愛情だと感じています。

先生ありがとう。これからもよろしくお願いしますっていう素直な気持ちになれます。
Copyright © のらりくらり. all rights reserved.